
2025年5月25日 荒川区日暮里のマンション防災マニュアル作成支援の一環で、マンション住民の皆様と地域関係者のつながり作りを目的に、町会主催の防災訓練に参加してきました。
日曜日の朝早い時間からのスタートにも関わらず、会場には多くの人が集まり様々な訓練を実施しました。


まずはスタンドパイプによる放水訓練や初期消火訓練。
自分たちの手で消火を行う術を学びます。

続く、AEDによる救急救命訓練は、地元消防署の協力によりしっかりと手順を教えていただきます。


他にも、起震車による地震体験や、町会で保有している防災備品の展示等、
盛りだくさんの防災訓練となりました。
ご参加いただいた住民の皆様、学びの多い防災訓練を企画してくださった町会の皆様、本当にありがとうございました。
いのちとぶんか社の防災マニュアル作成は、いざという時、真にいのちを守るため、防災啓発を行うとともに、地域とのつながり作りも行っていきます。
「防災って大事だけど、どう始めればいいのか分からない」
「せっかく作るなら、ちゃんと活用できるものにしたい」
そんな思いをお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
(齋藤隼)